子どもの予防歯科は、虫歯や歯肉の問題を未然に防ぐためにとても重要です。
歯医者で一度、痛い思いや怖い思いをしてしまうと、なかなか行きたがらず、ご家族も子どもさんも大変な思いをすることがあると思います。
小さいころから定期的に通院していただく事で、『歯磨き指導』や『フッ素塗布』を行い、健康なお口づくりへのお手伝いをさせていただきます。
お子さまや親御さまに歯磨き指導を行っています。歯磨きの仕方を早くから身に付けることは、子どもの口腔衛生に不可欠です。ご家族のかたも一緒に磨くことで、正しい方法を教えることができます。
当院でセルフケアの方法を学び、ご自宅で歯磨きタイムを一緒に楽しむ工夫をして楽しい習慣にして下さい。
また、定期的に歯科検診を受けることも大切です。初期段階の虫歯や歯の問題を早期発見し悪化を防ぐことができます。
フッ素は歯を強くし、虫歯の予防に効果があります。
ご自宅でのフッ素入り歯磨き粉の使用とともに歯科医院での定期的な(3~6ヶ月に一度)フッ素塗布をお勧めします。
生えたばかりの歯は柔らかく、むし歯になりやすいと言われています。また、子どもさんの奥歯は歯ブラシの毛先が届きにくく汚れがたまりやすい場所になります。奥歯の溝ににシーラントと呼ばれるプラスチックのコーティングを施すことで、溝に食べ物がたまりにくくなり、歯磨きがしやすい環境を作ります。
入れ歯には『総入れ歯』と『部分入れ歯』の2種類があります。
患者さんの状態や要望に応じて最適な選択肢を決めていきます。
歯が1本も残っていない場合は「総入れ歯」を使うことになります。
保険の総入れ歯はプラスチック製のもので、修理がしやすいことがメリットです。
一部の歯を失った場合は「部分入れ歯」を作製しています。
残っている歯に金具で固定するタイプが一般的です。適応範囲が広く、ほとんどの症例に使用することが可能です。
STEP1
歯科医が口腔の状態を確認し、どのタイプの入れ歯が適しているかを診断します。
STEP2
口の形に合った型を取り、入れ歯のベースを作ります。
STEP3
試作品を使って装着感や嚙み合わせを確認し、調整します。
STEP4
最終調整を終えた後に、実際の入れ歯を装着します。慣れるまでには少し時間がかかることがありますので、しっかりと噛めるようになるまで調整を行っていきます。
歯周病は、歯肉や歯を支える骨に炎症が起こり、進行すると歯を失う原因となる疾患です。
年齢が上がると共にリスクが高くなり、歯磨きの時に血が出る、口臭が気になるなどの症状が出てきます。また、最近では糖尿病などの生活習慣病との関連性も着目されています。早期発見と適切な治療と、継続的なメンテナンスが大切です。
STEP1
歯周病の進行度を確認するために検査をします。検査結果を参考にして治療プランを作り、お口の現状や治療内容をご説明します。患者さまに納得していただいたら治療を開始します。
STEP2
ブラッシング指導や歯垢・歯石の除去を行います。歯周病を改善するためには患者さまのご協力も必要になりますので、ご自宅でしっかり歯磨きをすることを心がけてください。
STEP3
治療が終わったら再検査をします。歯周病が改善されていない場合は、外科的な処置をご案内することがあります。歯茎がよくなっている方には、健康な状態を維持するためにメンテナンスへ移行します。